- お世話になった店長に渡すプレゼントは何がいいだろう?
- 高い物を渡すべきなのかな?相場はいくらだろう?
- 店長の趣味がわからない…どうしよう。
結論は!
あまり高価なものは、相手も身構えるので、3000円~10000円程度の物が良いです!
なんであれ、基本的には貰えるだけで喜ばれます!そんなに気張らなくても良いと思っています。
むしろ、プレゼントを選ぶ行為そのものが、ステキです!
渡す相手に喜んでもらえるように僕が貰えたプレゼントをいくつかご紹介しますので参考にしてみてください。
この記事を書いた人
居酒屋の店長さんへのプレゼント金額の相場は?
プレゼントは高ければ高い方が良いと思われる方もいるかも知れませんが、僕は断言します!
本当に喜んでもらいたいのならば、値段は関係ないでしょう。
正直、手紙とお菓子で僕は充分です。
ただ、そーもいかないのが世の中ですよね…
なので、僕の経験から推察します。
店長さんとの関係性も考慮に入れてお話しすると
お客さん→店長
1000円~5000円
よっぽど親しい仲ならば、10,000円までが妥当なライン
あまり高価な贈り物をいただくと、正直に身構えてしまいます。
店長をしているだけあって、やはり、気配り心配りができる方が多くいらっしゃいます。気配りができるという事は、相手をよく見ている傾向にあり、必要に応じて対応を変えれる能力に長けています。
その結果、今後の付き合いかたを再構築するほどになってしまう店長もいるでしょう。
従業員→店長
1000円~3000円
よっぽど親しい仲なら5,000円~10,000円までが妥当なライン
同じ環境で汗水流してるスタッフからプレゼントされるという事だけで、日々の店長さんの疲れはぶっ飛びます!
感謝を形にされると照れくさくて喜べない雰囲気をかもちだしているカタブツ店長も、心の中では飛んでます!その日の帰宅後は隠していた喜びだけでビール2缶は軽いでしょうね!
やはり、店長にもなると、声に出さなければいけない立場なので、スタッフに嫌われる不安を持ちながら過ごしている方が多いです。
僕がこれまでに貰ったプレゼント
お客さんから&スタッフからいただいた贈り物をご紹介する前に。
※これはランキングではありません!
お客さんからいただいたプレゼント
デパ地下の果物コーナー勤務のお客さんからいただきました。
勤務されてるお仕事も知っていたので、仕事の合間に盛り込んでいただいた事に涙もんです。
1人では食べきれない量でしたので、切り分けて一緒に食べました。
寝ても疲れがとれない話をしていたのを覚えてくださっていて、なんと「まくら」をいただきました。
いただいた枕は個人的に革命的でした。
それ以降、寝具にこだわりを持つようになったので、今ではオーダーメイド製品をそろえるほどになってしまいました。
革命的な体験をしたので、今またほしい枕です。経験から猛プッシュしますが贈り物にいいと思います。
別記事でもお話したほどです。
後で紹介もしますが、気になる方は中ほどにありますのでご覧いただければと思います。
評判わるい!?【じぶんふとん】おすすめできる訳とメンテナンス方法
これが一番多いですねー。
こういったお気持ちをもらえるだけでも感無量です。
日々、仕事を頑張っているなかで、わざわざ顔をだしてくださるだけでも、自分がやってきたサービス業の答えになるので報われますし、また頑張ろうの力になるのでほんとありがたい。
スタッフからもらったプレゼント
これが一番多いですね。
店長職はやはり激務です。スタッフの目にもそう映ってしまうのでしょう。
これは、私の至らぬところですね。
疲れてるなと感じさせぬほどに、余裕の表情を見せねば…(;一_一)
去年もらったマッサージャーは優れものなので、後で紹介します!
どんなけ疲れていても、入浴する僕にはかなりありがたい代物でした。
おっさんなんで、バスソルトとかの知識もないですし、すすんで購入する事もないので、非常に重宝しました。
色んなものの詰め合わせにしてくれていて、毎日のお風呂タイムを楽しみました。
前のスマホが壊れた時にデータが消えて写真がありません
僕がつくった「まかない」を写真にとり、コメントをそえたスクラップブックを貰いました。
かなり嬉しかったですねー!!!
頑張ってくれるスタッフ達へ、自分のできる恩返しをテーマにまかないにも本気でして、かなりサプライズでした。
実家においてるので写真がありません
アロマや、ホットアイマスクを盛りだくさん詰め合わせにしていただきました。
あれですね、やっぱり疲れていると思われているんでしょうねw
結果、リフレッシュして仕事に軽やかに向かっていたので、間違いない贈り物でした。
贈るならこれだ!
もらって嬉しくない物なんてありませんが、これまでに僕がいただいたプレゼントをまとめると「健康グッズ」が最良なのかなと思います。
なので、店長へのプレゼントのおすすめを独断と偏見でランキング形式まとめてみました。
- ネックマッサージャー4.5
価格 10,000円程度
価格 4.0 センス 4.5 喜ばれ度 4.5 総合 4.5 どハマりしてしまう使用感!ぼく評価: 4.5前述した、マッサージャーがこれなのですが、デスクワークの際に使用しています。
低周波の強度の設定が16段階も細かく選べます。
僕は7で限界です。
電源を入れると、音声ガイダンスしてくれるので、説明書は見なくていいぐらいの簡単操作です。
デメリットは、ちょっとお値段が高いかも?ぐらいです。
首が太い方にはむかないかも、とも思います。\ポイントも貯まるネットショッピング/クリックすると「ネックマッサージャー」の検索結果ページに移動します - 革命的な【まくら】4.0
価格 12,800円~
価格 3.5 センス 4.5 喜ばれ度 4.0 総合 4.0 この枕はセンスの塊です!ぼく評価:4.0これもまた、プレゼントされた物なのですが、僕は人生が変わるほどの衝撃でした。
今はオーダーメイド寝具に変えたので持っていないですが、本当にまた使いたい枕です。
まさか誕生日プレゼントに枕をいただくなんて思ってもいなかったサプライズ感と、使い始めた時の衝撃の2度も驚かされました。
正直に、プレゼントする前に自分用で購入して体感してもらいたい程です。
デメリットは、人によってはこれでも硬いと思う人がいるそうです。←他サイトのレビューで見つけました。
僕個人的には、ノンデメリット商品なんですけどね。\ポイントも貯まるネットショッピング/クリックすると「まくら」の検索結果ページに移動します - アイマスク3.5
価格 3,850円
価格 5.0 センス 4.0 喜ばれ度 3.5 総合 3.5 着眼点が良いプレゼントです!ぼく評価: 3.5パソコン作業の多い店長業務にピッタリの贈り物ではないでしょうか?
店長の裏方作業のケアに、アイマスクを選ぶ時点でセンスと相手への思いやりの高さが伺えます。
実際に、僕もアイマスクをもらった時に、そこのケア考えてくれたん!?ってなりました。
価格もそれほど高くはなく、気持ちのこもるプレゼントになると思いますよ。\ポイントも貯まるネットショッピング/クリックすると「アイマスク」の検索結果ページに移動します
みんなで一緒にお金を出し合えばOK
渡すときに、「みんなからです!」の一言を添えればOKです
その他には
疲れがひどい人に人気のハチミツ
さいごに
プレゼントを選ぶのは一苦労です。
ましてや相手が喜ぶものを選ぶとなるとハードルもあがります。
今回は僕自身がいただいた贈り物を数点ご紹介しましたが、大切なのは価格より価値です。
想いが伝わる贈り物を選ぶようにしてみてください。きっと伝わります!
今回おすすめしたプレゼント一覧