飲食店アルバイトの6つのコツ!プチパニックにならない方法

飲食店アルバイトのコツ
 
A君
あれ?今何しようと思ったっけ?
やる事多すぎて何から手をつけていいのかわからない。
あ、お客さんに呼ばれてる….
料理も提供しなきゃ…
あぁぁ、誰かたすけてぇー
 
閃く人
ぼく
忙しい事はいい事ですが、手に余る仕事量な場面が起きやすい飲食アルバイト。
大変ですよね。
大丈夫です!
今回は、要点をまとめてみたのでじっくり読んで見てください。
こんな方は読んでみてください。
  • まだ仕事に慣れていない
  • 忙しくなると動けなくなる
  • やることが多すぎてパニック
  • 人間関係はいいけど楽しくない

初アルバイトで選ばれることが多い「飲食バイト」

飲食店の仕事って大変なイメージはありませんか?

実際、A君のような悩みを持つ方は多いです。

繁盛店ならば、なおさら…

 
A君
自分には向いてないのかな…
辞めようかな…
悩む人
ぼく
その気持ちわかるよ。
向き不向きは当然あると思う。
だけど、もう一度だけ頑張ってみようよ!
「できない」を「できる」に!

これを今回の裏テーマとして掲げています。

多忙な飲食店アルバイトの主な仕事内容を、誰でもこなせるようになる”コツ”をご紹介します。

「楽しくやりがいを持って働ける。」

そんなアルバイトになれば、向き不向きは関係なく働けると思っています。

折角のあなたの大切な時間、数年後思い返せば楽しく価値あるアルバイト時代になる様に応援します。

こんな悩みもよく耳にします

時給があがらない、頑張る意欲がぁぁぁ(;一_一)
[時給アップ!?]なぜあがらないのか。評価の上がるコツを伝授

[sitecard subtitle=きっかけになるかも!? url=https://rururu-understand.com/good-salary/193/ target=]

はじめての飲食バイト。ズボン&靴はどうしたらいいの?
バイト用の黒ズボン選び方のおすすめ【もう迷わせない!】
【居酒屋バイト靴問題】クロックス買うならこれ!もう迷わせない!

[sitecard subtitle=ズボンでお悩みならこちら url=https://rururu-understand.com/black-p/605/ target=]

[sitecard subtitle=靴でお悩みならこちら url=https://rururu-understand.com/work-shoes/1145/ target=]

この記事を書いた人
自己紹介

目次

プチパニックになる原因

パニック

ホールスタッフの仕事は
✅案内
✅テイクオーダー
✅配膳
✅レジ業務………等々

キッチンスタッフの仕事は、少ない人数で数十倍のお客さんの注文数を一度にこなさねばならない。

多くの飲食店では、運営上やむを得ず少ないスタッフ数で対応をよぎなくされています。

総じて一人で抱える仕事内容が多いのが飲食店の仕事。

瞬間的に仕事が重なりパニックを起こす。

長年の経験から、その主な原因はこの1つに絞られます。

  • 仕事の手順がわからない(優先順位の確立)

まずは、基本に戻って仕事内容からおさらいしてみましょう。

飲食店アルバイトの仕事内容

ホールスタッフキチンスタッフ

まずは飲食店の仕事内容を整理しましょう。
まだ深く理解できてない可能性もあるかも知れませんよ?

仕事内容はポジションにわけると2つ

  • ホール業務…主に直接的にお客さんに接するサービス業務
  • キッチン業務…間接的にお客さんに接する調理業務
閃く人
ぼく
ホール業務は対人の対応を求められ、キッチン業務は主に対物の対応が求められます。

ホール業務の流れは以下の通りです。

  1. お出迎え
  2. ご案内
  3. ファースト対応
  4. オーダー取り
  5. 提供
  6. 中間バッシング
  7. お会計
  8. お見送り
  9. バッシング・セッティング

キッチン業務の流れは以下の通りです。

  1. 仕込み
  2. オーダー調理
  3. 在庫管理
  4. 皿洗い

もう少し詳しくポイントなどを押さえておきたい方はこちらの記事をお読みください。
【未経験でもわかる】飲食店バイトの仕事内容_ホールとキッチン

[sitecard subtitle=合わせて読む url=https://rururu-understand.com/staff-description/653/ target=]

[adcode]

飲食店の仕事のコツ

コツ

閃く人
ぼく
[わからないをなくそう!]
普段からメモは取り、キチンと理解できていない事は質問しておきましょう。
 
Name
言われなくても、そんな事はわかってるよ。
もっと、簡単にできる方法を教えてよ。
笑顔の人
ぼく
それでも大前提として、頭に仕事の流れや、動作・作業内容が入っている事が大切。
もう一度、基本の「キ」に戻ってみてください。
そこに必ず、あなたがつまずく原因がありますよ。

聞くのは一瞬、知らぬは一生

知ってしまえれば、間違いなく楽になります。

分からないことは、分かる人にどんどん聞きましょう。

学びが深ければ、理解力が増し、理解できているからこその、攻略法に気づけます。

少し厳しい事を言います。
「アルバイトやのに…」などの理由をつける考え方はダメですよ。
お金を得る仕事として成り立たないです。

さらに、その心境で働いている時間は、あなたの人生にとって無駄になってしまいます。
時間が無駄になるぐらいなら、他に充てる時間にすべきです。
なので、あなたが思う「本気」で取り組んでみてください。
必ず、その仕事が「楽しくやりがいのある仕事」にかわり、心を豊かな人生に変わるきっかけになります。

ホール業務【4つのコツ】

  • ホール全体を観察
  • 1Way2Job
  • 優先順位の組み換え
  • お客さんとの適切な心の距離

ホール全体を観察

よくお客さんを見ると聞きますが、「見る」ではなく「観察」が正しい表現かと思います。
※もちろん、じーと観察するのはNGですよ。

観ることで、何もしなければ一度に仕事が重なってプチパニック状態だったのが解消されます。

閃く人
ぼく
観察によって得る情報で、今から生まれる仕事を先取りできたり、準備ができる様になります。

簡単に例題をいくつかまとめてみました。

一覧

このように、観察することで先に思考の整理ができるようになります。
分かってしまえば怖いもんはないです。

この整理ができるようになり、はじめて優先順位を組み上げ、一連の段取りで動けるようになります。

ようは頭の中が、観る事でプランが立てれるのでパニックを回避できます。

1Way2Job

笑顔の人
ぼく
1Way2Jobとは
簡単に説明すると「一度の動きで2つの仕事をする」という事。

例えば、料理提供でホールに出た際に、帰り道で先ほどの例題であげた①のメニューを広げて見ているお客さんに「何かお伺いしましょうか?」とオーダーを取る仕事をする。っていう事です。

1.行きで「料理提供」
2.帰りで「テイクオーダー」

これができれば、移動に時間がとられて別作業がとどこおる事が解消されます。

もちろん3つでも4つでもタイミングが合えば、一つの動作でこなして構いません。

優先順位の組み換え

閃く人
ぼく
固定概念にはとらわれずに、ユーザーファーストで考えよう

お店によって優先順位は様々ですの、具体的な順位は割愛しますが、時にルールは破るべきな場面もあります。

その時には、適切な対応のために優先順位の組み換えが必要になります。

お客さんとの適切な心の距離

閃く人
ぼく
心に刺さる気遣いや、丁寧な対応で生みだせるあなたへの信頼。
この信頼を得られれば、鬼に金棒です。

お客さんも人です。

あなたが、気を配り・心を配れていれば、手助けしてくれます。

心理学では、「返報性の原理」と言います。

お客さんに気を使わせるのは、よくない事です。が!

丁寧な対応や気持ち良い接客をしてくれる店員に無茶を要求してくる方は、見かけません。

長年の経験での語りになり、信憑性は低く思われるかもしれませんが…

その距離感を築くためにひつような事は、「感謝」と「尊敬」です。

例えば、食事の終わった皿を店員が下げやすいようにテーブルの端によせてくれるお客さんがいます。
そんなお客さんにはこう伝えて下がるようにしましょう。

「ありがとうございます。私たちの仕事なのにお心遣いに恐縮です。何か御用があれば及び下さい。」

お店によっては、ちょっと肩っ苦しい言葉かもしれませんので、言葉はTPOで変えて感謝と尊敬を伝えてください。

その距離感を活かしたスキルの記事も合わせて紹介しておきます。興味のある方はご覧ください。
【売るコツ】販売スキルを身につけて2倍上手な勧め方

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://rururu-understand.com/sales-skills/504/ target=]

キッチン業務【2つのコツ】

  • 調理手順の把握
  • オーダー全体の把握

調理手順の把握

閃く人
ぼく
まずは調理工程をマスターしましょう。

アルバイトで初めて調理をする方は、実際多いです。

調理は何よりも”慣れ”が必要となります。

本末転倒な話ですが、調理は簡単にできるわけではありません。

初めての方に、「慣れろ」と要求するのは酷な話。

なので、できる事からやるのが最短で最速です。

だからこそ、初心者は何よりもまず調理工程を理解する必要があります。

調理に入る前に、手順を踏まえて必要物の準備ができるようになりましょう。

そのために、物の位置や在庫数を事前に確認しておくことが大切です。

確認不足だと、あれこれ探す作業に時間を取られてしまいますよ。

オーダー全体の把握

閃く人
ぼく
同時進行できるオーダーや重複オーダーがあれば提供スピードはあげれます。
オーダー提供の順番に段取りをつけ動けるのが理想。

ホール業務と同じで、状況の判断が大切です。

手順をマスターできているのならば、注文の商品の必要物はわかっている事でしょう。

次手や同時進行で調理を開始する食材の用意も、先手のオーダーと一緒に準備を開始できれば、冷蔵庫に取りに行く一手間が省けます。

その積み重ねで、時間は大いに短縮できます。

優先順位をはっきりさせて、パニック回避!

これから飲食バイトをはじめる方アドバイス

不安な気持ちにさせない

  1. ハキハキした挨拶をする事
  2. 急な欠勤はNG
  3. はじめは教わる事ばかり、しっかりメモを取ろう!
  4. 教える側も緊張してます、学ぶ姿勢を取れるように心構えを!

こんな当たり前の事ですが、長年見ていると緊張のあまり、持ち前の力を発揮できていないスタッフをよく目にしてきました。

前もって、この4つのルールを心に携えて、力まずやっていってもらいたいです。

[sitecard subtitle=詳しくはこちら url=https://rururu-understand.com/part-time-job-anxiety/641/ target=]

それでも心配性の方は、こちらも読んで見てもいいかもですね。
これさえ守れば大丈夫!【飲食店アルバイト】気をつけること4か条

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://rururu-understand.com/part-job-be-careful/733/ target=]

[adcode]

最後に

さいごに

1人で抱える仕事が多いのは事実です。

それゆえに、向かない・楽しくないと辞めてしまう方も少なくありません。

途中でお話したように、「本気」で取り組んでからでも、辞める選択は遅くはないと思います。

何事もですが、本気でやってみなきゃわかりません。

楽しく働くためには、職場や相手ではなく自分自身の心構えで大きく結果が変わります。

どうせ働く時間にあてるのならば、心構えを持ち、何事も自分にプラスになるように働いてみてはいかがでしょうか?

この記事があなたにとって活きた情報になれば幸いです。

それでも辞めたいな…と思ったら読んでみてください。
バイトが続かない!?続かなくてもいい理由

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://rururu-understand.com/job-continue/212/ target=]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次